琺瑯看板探検隊が行く

建材(93)

建材

トタン板、亜鉛鉄板、サッシ、ビニール製品、雨といをまとめたが、この分野はかなりの種類がありそうだ。特にトタン板の琺瑯看板は多い。
高度成長の波に乗り、建築業界はこぞって資材の宣伝をしたことが伺える。
※画像/群馬県(2010.5.3)

トタン板・合板(41)

鉄板(11)

サッシ(12)

農業用ビニール建材(7)

壁屋根建材(11)

その他(11)

ひとくちメモ

月星カラー・月星印トタン板
JFEスチール㈱ 東京都中央区。1939年(昭和14)創業。月星カラーは1959年(昭和34)発売。2003年(平成15)に現社名に変更。
カワテツトタン板・川鐡トタン板・川鉄のトタン板
旧川崎鋼板㈱の製品。 現・JFE鋼板㈱ 2004年(平成16)に川崎鋼板㈱とエヌケーケー鋼板㈱が合併し誕生。
住友トタン・住友カラートタン
現・新日鐵住金 旧住友金属工業㈱  1897年(明治30)住友伸銅場が創業。2012年(平成24)新日本製鐵(新日鉄)と合併し、新日鐵住金が発足。
大同鋼板雁印トタン板・雁印亞鉛鉄板・エバークリップ
日鉄鋼板㈱ 東京都中央区。1899年(明治32)富永商店として創業。2019年(平成31)新日鐵住金の社名変更に伴い、日鉄鋼板㈱に改称。雁印ブランドの商標は1951年(昭和26)に登録。
三星印 地球印トタン板
中山製鋼所のブランド。現・中山三星建材㈱ 大阪府堺市。中山三星建材㈱は1999年(平成11)に三星産業、木津川製線、三星スチールが合併して誕生。
フジテツトタン・ブルーハート・マルエス亞鉛鉄板
日本製鉄㈱  東京都千代田。ジテツトタンは旧富士製鐵製、マルエス亞鉛鉄板は旧八幡製鐵。2019年(平成31)日本製鉄㈱に社名変更。
月象印トタン板 サングリップ トップハード
メーカー名詳細不明
赤鳩印トタン板・レヂノ鉄板・赤鳩カラーレヂノ鉄板
1914年(大正3)年に商標登録された旧東京亜鉛鍍金の製品。現・JFE鋼板㈱ 2004年(平成16)に川崎鋼板㈱とエヌケーケー鋼板㈱が合併し誕生。レヂノ鉄板は1953年(昭和28)に発売された我が国初の塗装鋼板。
アサヒ印トタン板・富士波製品(ラストシート他)
東邦シートフレーム㈱ 東京都中央区。1937年(昭和12)㈱東邦亜鉛工業所として設立し亜鉛鉄板製造販売を開始。1964年(昭和39)に現社名に変更。
花月印トタン板
東鋼業㈱  埼玉県八潮市。1927年(昭和2)東鍍金合資会社を創立し、亜鉛鉄板の製造販売を開始。三ツ矢ブランドの商標は毛利元就の『三本の矢』に由来。
雪印カラートタン・雪印トタン板・雪印長尺カラートタン
北海鋼機㈱  北海道江別市。1961年(昭和35)創業。新日本製鐵㈱(現・日本製鉄㈱)系列下の北日本鋼機工業㈱と北海鉄板㈱の両者が企業合同により合併新会社北海鋼機㈱を設立。1964年(昭和39)オットセイ印」から「雪印」に変更。北海道にはオットセイ印の看板も貼られたようです。
永大のプリント合板
永大産業㈱  大阪府大阪市。1946年(昭和21)創業。1950年(昭和25)には日本で最初のプリント合板を製造し、戦災で住宅を失った人々に、新たな住宅を普及させた。
ヨドコウ亞鉛鉄板
㈱淀川製鋼所 大阪府大阪市。1935年(昭和10)創業。「淀川製鋼」や「ヨドコウ」とも称する。ヨド物置が有名。
日立ひょうたん印鉄管継手
日立金属㈱ 東京都港区。1910年(明治43)に戸畑鋳物㈱として創立。1956年(昭和31)に日立製作所が全額出資して日立グループの鉄鋼業・金属部門を統合分立。1967年(昭和42)現社名に変更。トレードマークのひょうたん印は戸畑鋳物時代より使用。
サニーライン
昭和フロント㈱  東京都千代田区。1963年(昭和38)に昭和コーニア㈱として創業したサッシメーカー。1992年(平成4)現社名に変更。
Y.K.K.アルミサッシ室内建具・Y.K.K.ハイサッシ
YKK AP㈱  東京都千代田区。1934年(昭和9)創業。よく見かける看板ですが、ホーロー加工が甘いのか錆が目立つものも多いようです。
立山アルミサッシ・三協アルミ・三協アルミカラーサッシ
三協立山㈱  富山県高岡市。旧立山アルミ㈱は1948年(昭和23)創業。旧三協アルミ㈱は1960年(昭和35)創業。2006年(平成18)に合併。2012年(平成 24)に三協立山㈱に変更。
トーヨーサッシ
現・㈱LIXIL トーヨーサッシ㈱は1923年(大正12)建具小売業「妙見屋商店」を東京都墨田区に設立。1971年(昭和51)販売会社6社が合併し、トーヨーサッシ㈱を発足。1992年(平成4)にトステム㈱に社名変更。2011年(平成23)にトステム、INAX、新日軽、サンウエーブ、東洋エクステリアが一緒となり、㈱LIXIL発足。
ツルマルサッシ
ネット検索しても詳細はヒットしません。すでに廃業しているようです。サッシメーカーとして名前は売れていたようです。
三星印ルーフィング
田島ルーフィング㈱  東京都千代田区。1919(大正8)創業し、製品ブランドを「三星」と定める。1938年(昭和13)に田島応用化工㈱に改組・改称。看板はこの時代の物と思われます。
ナショナル雨とい
パナソニック㈱ライフソリューションズ社  大阪府門真市。1918年(大正7)創業。1945年(昭和20)松下電工㈱に改称。2019年(平成31)現社名に。看板には松下電工建材店とあります。
セキスイ エスロン雨とい
積水化学工業㈱  大阪府大阪市。1947年(昭和22)設立。
三晃式長尺屋根
三晃工業㈱  東京都港区。1949年(昭和24)創業。三晃式とは、三晃工業㈱が普及した屋根の形式で、瓦棒という縦に桟が入っている屋根の葺き方のうち、その桟に心木が入っていない葺き方を言います。
三和シャッター
三和シャッター工業㈱ 東京都板橋区。1956年(昭和31)年、株式会社三和シヤッター製作所(当社の前身)を尼崎市に設立。シャッター・スチールドア業界No.1の総合建材メーカー。
タカラステンレス流し台
タカラスタンダード㈱ 大阪府大阪市。1912年(明治45)に日本エナメル㈱として設立。1971年(昭和46)現社名。ホーローバス、システムキッチンのトップメーカーです。
耐火ボード石膏プラスター
吉野石膏㈱ 東京都千代田。創業は1901年(明治34年)に山形県の吉野鉱山における石膏原石の採掘に始まる。1922年(大正11)「タイガーボード」の商品名で、わが国初のせっこうボードを製造販売。


Profile

つちのこ プロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17