文房具(61)
文房具は琺瑯看板の中でも収集マニアが多いカテゴリーだ。昭和30年~40年代はどこの町でも文房具屋があり、駄菓子屋と違って、ワンランク上の商品を扱っていた。
運動会の前日には赤白帽や足袋なども買った記憶がある。 中でも工作用具として有名なセメダインは、1932年に今村善次郎により日本初の化学接着剤「セメダインA」の販売を開始した。その後「セメダインB」「セメダインC」と改良が行われていった。
「なんでもよくつく」のコピーが普及して、戦前戦中においての用途はグライダーと模型飛行機だったが、戦後はプラスチックモデルの接着剤などとして更に波及。高度成長期以降はプラスチックモデル用の接着剤と言えばセメダインが代名詞になるほど知名度が高かった。
※画像/滋賀県(2005.9.24)
筆記具(17)
インク・墨汁(10)
クレヨン・クレパス・絵の具(7)
糊・接着剤・セロテープ(11)
ノート・便箋・帳簿・紙類(13)
図書券(2)
その他文具(1)
ひとくちメモ
▼三菱鉛筆
三菱鉛筆㈱ 東京都品川区。1887年(明治20)創業。三菱鉛筆㈱の礎となった「眞崎鉛筆製造所」は創業者眞崎仁六により創業。1901年(明治34)に鉛筆工業生産に成功。
▼プラトン鉛筆
日本文具製造㈱ 日本文具製造は大正8年~昭和29年まで続いた古い文具メーカー。シャープペンや万年筆も製造していたようです。
▼ヨット鉛筆
東洋文具鉛筆製作所 1916年(大正5)創業。第二次大戦をはさんで三菱・トンボと並んで鉛筆三大メーカーに数えられていた。 大半の商品に「yacht」とヨットマークの刻印がある。倒産年不明。
▼コーリン鉛筆
コーリン鉛筆㈱ 1916年(大正5年)創業。赤木廣八商店として東京市神田区(現・東京都千代田区)で創業。日本の鉛筆メーカーとしてかつては三菱鉛筆・トンボ鉛筆に次ぐ業界3位のシェアを有していたが、1997年(平成9)に倒産。
▼トンボ鉛筆
㈱トンボ鉛筆 東京都北区。1913年(大正2)「小川春之助商店」を開業。1927年(昭和2)に「トンボ印」を商標にして鉛筆を発売。MONO消しゴムも有名。
▼パイロット万年筆
㈱パイロットコーポレーション 東京都中央区。1918年(大正7)創業。日本初の純国産の金ペンの製造に成功し並木製作所を設立。1938年(昭和13)にパイロット萬年筆を創立。
▼セーラー万年筆
セーラー万年筆㈱ 東京都港区。1911年(明治44)に広島県呉市に阪田製作所を創業。1960年(昭和35)に現在の社名であるセーラー万年筆㈱に変更
▼オーデン萬年筆
オーデン萬年筆本舗 創業年不明。東京都向島に本社工場があったようです。
▼オートボールペン
オート㈱ 東京都台東区。1919年(大正8)創業。水性ボールペンを世界で初めて開発。
▼マジックインキ・ギターペイント・ギターパス
寺西化学工業㈱ 東京都荒川区。1916年(大正5)創業し、筆記用インキ及びクレヨンを製造・販売。1951年(昭和26)ギターペイント(水彩絵の具)を発売。マジックといえば、ここの商品。
▼不易墨汁・不易糊
不易糊工業㈱ 大阪府八尾市。1886年(明治19)に「足立商店」として創業。1895年に日本卓上糊の元祖「不易糊」が誕生。
▼ライトインキ
篠崎インキ製造㈱ 1884年(明治17)に篠崎叉兵衛商店として創業。戦後倒産し、㈱ライトが商標権を買い取って、現在も「ライトインキ」として販売。
▼丸善インキ
丸善㈱ 1885年にインキの製造を開始。1917年には「丸善アテナインキ」を発売。
▼古梅園
㈱古梅園 奈良県奈良市。1577年(天正5)創業。墨の看板は珍しいです。
▼サクラクレパス
㈱サクラクレパス 大阪府大阪市中央区。1921年(大正10)創業。クレパス、クレヨン、水彩絵の具のメーカー。
▼三星えのぐ
㈱三星絵具製作所 ネット検索すると昭和27年の朝日新聞に広告が出ているが、詳細は不明。
▼ヤマト糊
ヤマト㈱ 東京都中央区。1899年(明治32)創業。日本初の保存の効く糊をビン容器に詰めて発売したメーカー。
▼セメダイン
セメダイン㈱ 東京都品川区。1923年(大正12)創業。小学生の頃、プラモデル造りにお世話になりました。
▼セロテープ
ニチバン㈱ 東京都文京区。1918年(大正7)に歌橋製薬所として創業、絆創膏類、軟膏・硬膏類の製造を開始。1948年(昭和23)にセロテープの販売開始。セロテープはセロハンテープの商品名で、日本においてニチバンが有する登録商標。
▼セキスイテープ
積水化学工業㈱ 大阪府大阪市北区。1947年(昭和22)創業。セキスイセロテープは1949(昭和24)製造開始。
▼コクヨノート・コクヨ便箋・コクヨ帳簿
コクヨ㈱ 大阪府大阪市北区東成区。1905年(明治3)に和式帳簿の表紙を製造する「黒田表紙店」を創業。1913年に洋式帳簿の製造を開始。1917年に商標を「国誉」とした。
▼極東ノート
日本ノート㈱ 東京都江東区。1916年(大正5)に日本ノート製造㈱として創業。1958年(昭和33)に極東ノート㈱に変更。2019年 (平成31)に事業統合により日本ノート㈱となる。
▼山中障子紙
岐阜県飛騨地方の特産品である山中(さんちゅう)和紙の看板のようです。