琺瑯看板探検隊が行く

日本酒・焼酎~北陸東海

酒三重

南北に細長い三重県は気候は地域差が大きく、酒造りは冬に寒冷な鈴鹿おろしが吹き荒れる北勢地方と、布引おろしが寒気を運ぶ中勢と南勢地方の北部で盛んに行われている。2021年現在、酒造組合には35蔵が加盟。蔵元にはホーロー看板が多く残っている。
※画像/三重県(2009.2.11)

三重県(44)

ひとくちメモ

八千代
㈱小川本家 津市。1868年(明治元)創業。
若戎・伊山郷
若戎酒造㈱ 伊賀市。1853年(嘉永6)創業。2000年、(合)重藤酒造場から現在の社名に変更。
初日
㈱油正 津市。1869年(明治2)創業。2021年4月廃業
鉾杉
河武醸造㈱ 多気町。1858年(安政4)創業。
菊司
菊司醸造㈱ 奈良県生駒市。1705年(宝永2)創業。
櫻正宗
櫻正宗㈱ 兵庫県神戸市東灘区。1625年(寛永2)創業。
豊州
倉田酒造㈱ 津市。1820年(文政3年)創業。
御代司
橋本酒造場 伊賀市。1887年(明治20)創業。
瀧自慢
瀧自慢酒造㈱ 名張市。1868年(明治元年)創業。
高砂
木屋正酒造(資) 名張市。1818年(文政元年)創業。
東獅子
元坂酒造㈱ 大台町。1805年(文化2)創業。
日本盛
日本盛㈱ 兵庫県西宮市。1889年(明治22)創業。
白米城・朝香
中山酒造㈱ 松阪市。1820年(文政3)創業。
伊勢旭
旭酒造㈱ 松阪市。1869年(明治2)創業。
高砂鶴
㈱中川酒造場 松阪市。慶応年間から約120~130年続く老舗の蔵元。2006年(平成18)9月廃業。
寒紅梅・志ら雪
寒紅梅酒造㈱ 津市。1854年(安政元)創業。
神楽
神楽酒造㈱ 四日市市。1858年(安政5)創業。
日本華
伊藤酒造㈱ 四日市市。1847年(弘化4)創業。
澤錦・香落渓
澤佐酒造(合) 名張市。1793年(寛政5)創業。
福の声・酔良焼酎・福盛
㈱福井酒造場 伊賀市。1900年(明治33)創業。
春信
㈱松山酒造 名張市。1882~83年頃(明治15年頃)創業。休蔵中。
えびす顔
船木酒造㈱ 松阪市。1916年(大正5)創業。
宮川・夫婦岩
船木酒造㈱ 松阪市。1916年(大正5)創業。
豪気
油田吟醸 詳細不明。
勲泉
清水酒造場 松阪市。江戸時代末期創業。
きげんよし
今村醸造㈱ 津市。1855年(安政2)創業。
一等国
義本々家酒造 大阪府泉南郡熊取町。
東海松
㈱松山酒造 名張市。休蔵中
旭金時
北村酒造㈱ 名張市。1837年(天保8)創業。2012年廃業
富士正宗
平和酒造㈱ 伊賀市。1875年(明治8)創業。
甲陽鶴
甲陽醸造㈱ 兵庫県西宮市。廃業年不明。
佐保姫
てつや酒造店 上野市。廃業年不明。


Profile

つちのこ プロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17