琺瑯看板探検隊が行く

日本酒・焼酎~関東甲信越

酒長野

長野県は日本で2番目に多い約80社の日本酒メーカーが集まっている。地酒のホーロー看板も多く残っており、全国でも最多の80枚以上を発見している。
※画像/長野県(2021.3.31)

長野県(90)

ひとくちメモ

今錦
米澤酒造㈱ 中川村。1907年(明治40)創業。
伊那菊
㈱六合社 駒ヶ根市。大正初期創業。社名の六合(りくごう)は宇宙の意。米の産地伊那谷に位置することから、銘柄を伊那菊とした。
仙醸
㈱仙醸 伊那市。1866年(慶応2)創業。高遠の地で太松酒造店として酒造りを開始。
岸乃松
㈱山岸商店 簔輪町。1830年(天保元)創業。河童がデザインされた看板。店主に聞くと昭和11年にこのデザインを漫画家の清水崑氏に依頼し、その後に作成された看板ということで、戦前モノである。
金盃
㈱金盃酒造 兵庫県神戸市灘区。1890年(明治23)創業。
喜久盛
信州銘醸㈱ 上田市。1834年(天保5)に上田市丸子町で「桝屋」として創業。1958年(昭和33)4つの蔵が信州銘醸を設立。
月光
㈱菊水醸造店 松本市。1924年(大正13)創業。2012~2014年廃業
頼母鶴
㈱小野酒造店 辰野町。1864年(元治元年)創業。島崎藤村にちなんだ銘柄「夜明け前」も有名。
笹の誉
笹井酒造㈱ 松本市。1926年(大正15年)創業。
本金
酒ぬのや本金酒造㈱ 諏訪市。1756年(宝暦6)創業。
佐久の花
佐久の花酒造㈱ 佐久市。1892年(明治25)創業。
本吉乃川
㈱松葉屋本店 小布施町。1700年(元禄13)創業。中野市桜沢にて江戸時代に創業、小布施に明治初期に移転。
信濃錦
(合)宮島商店 伊那市。1911年(明治44)創業。当初は家紋の桧扇より命名した「扇正宗」を酒名としていたが、より大きく飛躍する事を祈念して信州の栄光を意味した『信濃錦』と命名。
真澄
宮坂醸造㈱ 諏訪市。1662年(寛文2)創業。
深山桜
古屋酒造㈱ 佐久市。1891年(明治24)創業。
浅間嶽
大塚酒造㈱ 小諸市。1841年(天保12)創業。
姫百合
山謙酒造店 小諸市。1686年(貞享3)創業。
初鶯
木内醸造㈱ 佐久市。1855年(安政2)創業。
寒竹
㈱戸塚酒造店 佐久市。1653年(承応2)創業。
本菊泉
橘倉酒造㈱ 佐久市。1696年に酒屋として創業。佐久ではもっとも古い蔵。
中乗りさん
㈱中善酒造店 木曽福島町。1865年(慶応元)創業。
竈波・酔園
EH酒造㈱梓川蔵 安曇野市。亀屋酒造店は文化年間(1804~1818)に創業した古い蔵だが1961年(昭和36)、豊科町で「好み笹」という酒を造っていた飯野屋と安曇野市三郷で「蔦泉」という銘柄の務台酒造店の3つの蔵が合併し、「酔園」というブランドを誕生させた。
亀齢
岡崎酒造㈱ 上田市。1665年(寛文5)創業。女性杜氏の蔵としてメディアでも取り上げられている。
福無量・真田城
沓掛酒造㈱ 上田市。江戸元禄年間(1688~1704)に創業。ホーロー看板がずらりと並んだ直売所は見もの。
若緑
㈱今井酒造 長野市。江戸末期に創業され、長い間「西の蔵」として親しまれてきた。
信濃光
㈱西飯田酒造 長野市。1865年(慶応元)創業。
喜久水
喜久水酒造㈱ 飯田市。1944年(昭和19)に飯伊37酒造業者が企業合同して下伊那酒造株式会社を設立のが始まり。
信濃鶴
㈱長生社 駒ヶ根市。1883年(明治16)創業。
桂正宗
千野酒造場㈱ 長野市。1540年(天文9)創業。長野県で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全国的にも7番目の歴史を持つ酒蔵で、川中島合戦の折り武田信玄が千野の酒を飲んだことでも有名。
本老の松
㈱東飯田酒造 長野市。1865年(慶応元)創業。
桜な美・喜多の井
㈱よしのや 長野市。1960年(昭和35)に北信濃地域の有力蔵元6軒で設立され、「桜な美」「信濃の華」「喜多の井」「白金」「宝ヶ池」「旭光」の六銘柄を「雲山」に統一。
住乃井
住乃井酒造㈱ 新潟県長岡市。1758年(宝暦8)創業。
カルカヤ正宗
横綱酒造㈱ 長野市。2011年頃廃業。跡地は住宅地となっている。
千曲錦・應鹿
千曲錦酒造㈱ 佐久市。1681年(天和元)創業。
澤乃花
伴野酒造㈱ 佐久市。1901年(明治34)創業。
縁喜
玉村本店 山ノ内町。1805年(文化2)創業。
美寿々錦
㈱尾澤酒造場 長野市。江戸文政年間(1820年頃)創業。
福源
福源酒造㈱ 池田町。1758年(宝暦8)創業。
舞姫
㈱舞姫 諏訪市。1894年(明治27)創業。醤油、味噌の醸造元であった亀源醸造から分家し、亀泉酒造店として酒造りを開始。2014年(株)舞姫に事業譲渡。商標権が失効したため無法松酒造が取得、新たに信州舞姫を商標とした。
天龍誉
養命酒製造㈱ 東京都渋谷区。1602年(慶長7)創業。
井筒長
黒澤酒造㈱ 佐久穂町。1858年(安政5)創業。
神渡・豊島正宗
㈱豊島屋 岡谷市。1867(慶応3)創業し、生糸販売業をはじめる。1891年(明治24)清酒醸造部門を増設。
オバステ正宗
長野銘醸㈱ 千曲市。1689年(元禄2)創業。長野県下ではもっとも古い蔵。江戸末期に建てられた蔵も現役で残っている。
岩波
岩波酒造(合) 松本市。1872年(明治5)創業。清酒・焼酎・リキュール・その他食料品の製造販売を行っている。
ダイヤ菊
戸田酒造㈱ 茅野市。1717年(享保2)諏訪高島藩御用商人米問屋の「大津屋」として創業。1951年(昭和26)ダイヤ菊酒造株式会社を設立。2020年(令和2)社名を戸田酒造株式会社に改称。
井之頭
春日酒造㈱ 伊那市。1915年(大正4)創業。前社名は漆戸醸造。
玉泉
柏谷酒造店㈱ 中野市。詳細不明
鷺娘
奥谷醸造 南木曽町。廃業年・詳細不明
龍泉
詳細不明
高原正宗
佐久酒造 佐久市。廃業年・詳細不明
新世界
詳細不明
天眞
宮尾酒造㈱ 長野市。詳細不明
雲山・信濃の華
㈱山形屋 長野市。詳細不明
米乃友
柳澤平八 長野市。廃業年・詳細不明
瀧の音
瀧澤酒造 上田市。現・信州銘醸?
松尾政宗
㈱高橋助作酒造店 信濃町。1875年(明治8)創業


Profile

つちのこ プロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17