醸造系~近畿(44)
近畿地方は醤油発祥の地と知られる和歌山県湯浅や江戸時代から醸造業で栄えた兵庫県たつの市が有名である。それだけに味噌や醤油の醸造系看板も多く残っている。
※画像/滋賀県(2007.5.20)
滋賀県(8)
京都府(10)
大阪府(2)
奈良県(6)
和歌山県(8)
兵庫県(10)
ひとくちメモ
▼かくみや醤油
かくみや醤油原宮喜本店 滋賀県彦根市。1818年(文政元)創業。初代原喜平次が創業、明治2年7月に大豆わずか2俵を元にして良質の醤油を生産し始めた。
▼イチミツボシ醤油
盛田㈱ 愛知県名古屋市。現在は盛田㈱傘下になっていますが、徳島県のブランドです。京都府で発見。
▼山與醤油
山與醤油㈱ 京都府与謝郡与謝野町。詳細不明。
▼マルサワもろみ
㈱澤井醤油本店 京都府京都市。創業は1879年(明治12)。もろみ醤油醸造販売の老舗。
▼栄光みそ
ミズホ㈱ 奈良県橿原市。創業は1877年(明治33)。ミズホ酢も同社の製品です。
▼ヤマトニシキ
ニシキ醤油㈱ 奈良県斑鳩町。創業は1900年(明治10)。聖徳太子ゆかりの法隆寺のおひざ元の醸造所です。
▼吉備醤油
吉備醤油醸造元 奈良県桜井市。創業は1876年(明治9)。「タカラソース」も作っていたようです。
▼イズミイチ醤油・カワマタ醤油
大醤㈱ 大阪府堺市。1800年(寛政12年)創業。1970年(昭和45)に河又醤油(堺市)とイヅミイチ(大阪府貝塚市)が合同で大醤株式会社を設立。堺は江戸時代には日本屈指の醤油生産地として知られていた。
▼常盤味噌
新宮醤油醸造㈱ 和歌山県新宮市。1919年(大正8)創業。看板は三重県内で発見。
▼ニシコ醤油
和歌山県で100年の歴史を誇った西幸(ニシコ)醤油の看板。1996年(平成8)に大阪府堺市の大醤㈱に業務が引き継がれています。
▼カネマサ醤油
㈱稲竹商店 和歌山県橋本市。1924年(大正13)創業。醤油・ぽん酢の製造・販売が主軸。
▼キッコータヅル醤油
田伏本家 和歌山県で撮影。蔵元の所在地は不明。
▼マルテン醤油
日本丸天醤油㈱ 兵庫県たつの市。1907年(明治40)創業。揖保川のほとりで創業。
▼キクイチ醤油
ヒガシマル醤油㈱ 兵庫県たつの市。1983年(明治26)菊一醤油造合資会社設立。1964年(昭和39)ヒガシマル醤油に社名変更。
▼まるほ醤油
まるほ醤油㈱ 兵庫県たつの市。詳細不明。滋賀県、奈良県内で看板を見つけている。
▼オオギイチ醤油
末廣醤油㈱ 兵庫県たつの市。1879年(明治12)創業。看板は2種類発見。
▼カネイ醤油
(有)カネヰ醤油販売 兵庫県たつの市。1869年(明治2)創業。二代目三木彌兵衛氏が龍野藩の御用蔵「ゐ蔵」を継承。
▼サクライズミ醤油
高橋醤油 兵庫県加西市。1921年(大正10)創業。高橋庄吉・利吉郎の親子が自宅の一部を醤油蔵に改装し創業。北播磨地域の食文化に根差した醤油の味わいや風味を目指している。
▼ヤマキ醤油
井口醤油 1790年(寛政2)創業。1960年(昭和35)廃業。後を継いだ龍野ヤマキ醤油(株)も1985年(昭和60)に廃業している。
▼たつ乃屋醤油
たつ乃屋本店 兵庫県佐用町。1697年(元禄10)創業。江戸時代に姫路と鳥取を結ぶ因幡街道随一の宿場町として栄えた佐用町で創業。
▼おゝぎひ 内海醤油
内海醤油 兵庫県たつの市。1878年(明治11)創業。