琺瑯看板探検隊が行く

ホーローの旅

レポート136 四国→中国真夏の遠征2 めざせ山口編

2007.8.5
香川県高松市~綾川町~丸亀市~三豊市~観音寺市~仁尾町~多度津町~山口県岩国市~柳井市


探検レポート136

高松市内に入って見つけたビジネスホテルに荷物を置き、早速、うどん屋を探す。
香川に来たからには「讃岐うどんだ~!」と勝手に思い込んでいる単純な私は、四食連続うどん喰いの荒業(?)に挑戦しようというわけだ(大げさ・笑)。
二食目は、瓦町のアーケード通りにある「はなまるうどん田町店」に入る。ごまねぎうどん中(温399円)を注文。
コシがあって旨いが、薬味のネギがあまりにも多く歯にひっかかるし、香りが強すぎてうどんの風味を消している。ここは全国展開を狙うチェーン店だけに、メニューにもいろいろなチャレンジがあって面白いが、やはりオーソドックスなころうどんにしておけばよかった。
▼8月5日
6時出発。金をケチったのが失敗だったか、泊まったホテルがとにかくひどかった。
エアコンの調子が悪く、一晩中、ガーガーピーピーの騒音。そして一向に冷えない温度に、寝苦しくて汗まみれの一夜を明かした。
高松市の栗林公園を抜け、琴平町に向かう。溶けた粘土を詰め込まれたようなぼんやりとした頭で、ハンドルを握る。

探検レポート136

酒醸造元や酒屋で看板を見つけるが、目にするお宝は少ない。ホーロー探検のポイントは脇道や集落の生活道を探すことだが、看板が貼られた風景や商店はなかなか見つからない。断言はできないが、香川県は看板の残存数が少ない県のように思う。
琴平町に入ってすぐに、香川県在住のホーローマニア・ワンズさんに教えていただいた「学生服は乃木服」をゲット。
昨年5月に通った道だが、まったく気づかなかった。学生服は、醤油や酒、綿看板と同じくらい好きなカテゴリーなので、コレクションが増えてうれしい。
琴平町から観音寺市に向かう道は、うどん街道と呼ばれるくらいうどん屋が並ぶ。早朝なのでまだ営業している店はほとんどないが、「水車うどん」の前を通ると、昨年食べてその強烈なコシに感動した「だいこんうどん」を思い出した。
もう一度食べたかったが、開店前ではしょうがない。 さて、うどん巡礼&ホーロー探検隊は三豊市で折り返して仁尾町を目指す。
ワンズさんから情報を得ていた看板屋敷は空振りだったが、シンプルな鶴のデザインが素敵な大型看板「清酒川鶴」をゲットした。「清酒悦の司」とともに、今回撮影したかったモノだけに目的が達成できた。
こじんまりとした古い町並みが残る仁尾町は、落ち着いた雰囲気が素晴らしい。真夏の陽射しが、ところどころはがれた落ちた土蔵の白壁に吸い込まれて小さく反射する。
仁尾町といえば、「仁尾酢」を造る中橋造酢店が有名である。歴史を感じる板壁の建物が、町全体の景観を高めているようだ。

探検レポート136

看板探しをしていると、おのずとこうした町に吸い寄せられてしまう。それこそ住んでみたくなる町にも出遭ってきた。仁尾町はそんな要素をもった町かもしれない。
仁尾町を離れ、海岸線に沿って多度津町に向かう。小さな町だが、くるりと一周すると思いがけないところにお宝はあった。
(店の中に貼られた金時あんの看板を指して)
「そこの柱に貼ってある看板、写真撮らせていただきたいのですが…」 「
あんたはんと同じように、この前来た人が、カレーやお酢の看板、持って行きなさったよ」
「???」
入口から出てきたお婆さんが、何をおっしゃっているのかよく分からなかったが、つまりは、以前この店(といっても、すでに廃業している)にあった看板が、いきなり訪ねてきたホーローマニアのうまい口車に乗せられて、ちょっとした謝礼金と引きかえにはがされてしまったらしい。
話を聞いてみると、それは一瞬の出来事だったという。
壁に貼られた何枚かの看板は、お婆さんにとっては店をやっていたときの思い出の品だっただけに、今となれば、後悔しきりだという。
さてさて、話を讃岐うどんに戻したい(笑)。
この日の朝の第一食(通算三食目)は、多度津町の「多度津うどん まるや」。 ぶっかけうどん冷(小200円)を注文。
トッピングのすりごまとレモンがさっぱりした風味を引き立てる。コシの強さもちょうどよく、絶品!この店は朝7時からやってるそうだが、10時前に入ったというのに、客が次々とやってきたのには驚いた。

探検レポート136

香川県人は朝からうどんを食うのが普通なのだろうか。ちょっとしたカルチャーショックだった。
ひとりホーロー探検隊は、多度津町から善通寺市、丸亀市とお宝を求めて回り、いよいよ香川県に別れを告げることになった。
瀬戸大橋を渡れば、そこは岡山県なのだ。名残り惜しいが、香川での最後の締めはやっぱりうどんだ!(笑)。
多度津で食べてからまだ1時間しか経ってないが、丸亀市で適当に飛び込んだ店が 『手打ちうどんいはら』。
薄暗い店内は大衆食堂そのままで、鉄板で焼そばを焼いている家族連れや、カレーライスを食べてる客もいた。
…うどん専門店ではない、“手打ちうどん”の暖簾にだまされた!一瞬「しまった…」と思ったが、覚悟を決めてうどん温(小200円)といなり寿司を注文。
うどんそのものはコシがまったくなく、だし汁も薄すぎて物足らない。手打ちうどんをうたっているのに、打ちたて、茹でたての麺じゃない。
讃岐うどん巡礼の旅も、ここまでホームランとヒットを飛ばしてきたが、最後にきてピッチャーゴロ・アウトで終わってしまった。
行き当たりばったりのうどんの旅はアタリもあればハズレもある。その分楽しみもあるが、リスクも増える。まぁ、多少の悔いは残るが、次回のうどん巡礼の教訓として残したい。
陽炎がきらめく、瀬戸大橋を渡る。駆け足で回った四国の二日間だったが、うどんとホーローの旅に感謝だ。
岡山に上陸したひとり探検隊は、地図を見ながら行き先を占う。
四国にいる間は、「鳥取砂丘を見たい!」という漠然としたイメージだけで、岡山県をそのまま北上して鳥取を目指すというプランが頭の中を占領していたが、一転して、ホーロー探検をしたことがない山口県の存在が膨らんできた。
地図を見ると山口県までは岡山から広島を突き抜けて200キロ近くあるようだ。中国自動車道を走って岩国市まで3時間というところだろうか。
寝不足状態のすっきりしない頭が少々気になるが、“一度も探検をしていない県”の魅力が鳥取砂丘に勝ってしまった。
こうして、岐阜の自宅を出て3日目、ホーロー看板ひとり探検隊は、糸が切れた凧のごとく更に西を目指すことになった。

探検レポート136

大竹ICから岩国市に入ると、国道188号を海岸線に沿って南下する。広島在住のホーローマニア・のぶ太郎さんに教えていただいた藤生、由宇の看板屋敷をカメラに収めていく。
山陽本線沿いは数年前まではまだいくつかの看板屋敷が残っていたそうだが、今となってはその面影を探すことも難しい。
僕が勝手に決めている4枚以上の異なる看板が貼られた「看板屋敷」はほとんど消滅してしまったようだ。 そうした背景で、「サンエー学生服」のような、全国探してもほとんど残っていないお宝がまだあることに感動せずにいられない。
これからの数日間、いくつの感動に出遭えるだろうか…。 夕闇が迫る中、そんなことを考えながら、徳山に向けてアクセルを踏んだ。(つづく)
(2007.9.8記)
※画像上/香川県丸亀市のひまわり畑。
※画像中/香川県仁尾町の町並み。住んでみたくなるような落ち着きがある静かな町並みだった。
※画像中/香川県多度津町の『多度津うどんまるや』。ぶっかけうどん冷(小200円)。
※画像中/瀬戸大橋。四国に別れを告げる。夏の日差しが眩しかった。
※宿泊/東横イン徳山新幹線駅前(周南市)シングル素泊まり5000円 ☆☆☆☆☆ さすがに東横インだけあって、この価格でこのパフォーマンスは満足。ベッドはキングサイズ、朝食サービスあり。



2007年探検レポートへ

Profile

つちのこプロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17