琺瑯看板探検隊が行く

ホーローの旅

レポート222 発作的フォッサマグナホーローの旅 前編

2010.5.1-3
愛知県豊川市~長野県阿智村~飯田市~中川村~伊那市~佐久穂町~群馬県上野村~長野県佐久市


探検レポート222

ホーローの旅に出て3日目。長野県飯田市にある、煙草の匂いが染み付いた安宿で目覚めた。
フォッサマグナ(糸魚川~静岡構造線)に沿って太平洋側の浜松市をスタートし、奥三河山間部を2日間に渡って北上してきたが、ここまでの収穫はさっぱりだった。
「ここからは仕切り直しだ!」…一人だと分かっていながら、恥ずかしくも掛け声を出す。
早朝の飯田市内は、薄い朝靄に包まれていた。天竜川の橋を渡ると、緩やかな坂道に続く古い町並みに出遭った。
丸ポストが立つ建物は、旧喜久水酒造の愛宕蔵である。ラッキーなことに、蔵の軒下には「清酒喜久水」の看板が下がっていた。
そのまま坂を上っていくと展望が開け、いつしか靄も晴れて、飯田の町が一望に見渡せる景色となった。
坂の途中で、帰りを急ぐ新聞配達のバイクとすれ違った。町はそろそろ目覚めの時刻だ。
国道153号線に出て、JR飯田線に沿って走ると、「トヨタ毛糸編機」と「日立電気洗濯機」の看板が貼られた屋敷が目に飛び込んできた。
屋敷は駅のホームのすぐ前にあり、ちょうど電車がやってくるところだ。
電車とのツーショットを狙ってシャッターを押すが、逆光のアングルでうまく撮れない。
焦って、マニュアル操作をしている間に電車はゆっくりと去っていった。

探検レポート222

飯田市からは高森町、中川村、駒ヶ根市、伊那市と酒蔵の撮影をメインに回っていくが、副産物ともいえるホーロー看板はほとんどなかった。
ただ、雪を擁いた中央アルプスの景色が素晴らしく、お宝は見つからなくとも、こんな景色を見れただけでも充分である。
フォッサマグナというのは、“線”ではなく、“面”ということを知ったのは最近であるが、それによると長野県全域はモロにフォッサマグナの中に入っているそうだ。
いわゆる東日本と西日本を分ける境目になるわけだが、その中心に位置する長野県はどっちというわけでもなさそうだ。
さて、ひとり探険隊のクルマはそのフォッサマグナの東の端にあたる佐久穂町を目指す。
さすがに5月連休、開墾が始まったばかりの広大な野菜畑の中に続く道でさえ、クルマの列が続いている。
すっかり晴れている八ヶ岳を横目に小淵沢、清里、野辺山…と、ようやく抜けた。
佐久穂町は二度目だが、個人的にもけっこう気に入っている町だ。景色の素晴らしさもあるが、町のあちこちに忘れ去られたようなレトロな空間が残っているのがいい。
今回も素敵な商店を見つけた。まるで映画のセットそのもののような酒屋さんだ。

探検レポート222

正面に貼られた「まるは完全飼料」の看板も良い味を出している。声をかければ、楊枝を加えた寅さんが片手を上げて、「よぉっ!」と言いながら出てきそうな雰囲気だ。
もう一軒、投稿者のKANKANさんに教えていただいた酒屋さんもなかなかだった。
「キングウイスキー」という宝焼酎が出したブランドの看板が下がっており、これは初見の看板だった。
この日は時間を気にせずに、十石峠を越えて群馬県へ道草をすることにした。
群馬県の上野村はずっと気になっていたエリアであるが、ここまて来てパスするのは忍びない。
しかし、どんどん狭くなる国道(酷道)299号線を峠に向かって登るに連れ、それが後悔の気持ちに変わっていくのだった。
更に、峠を越えて上野村の最初に出てくる集落までの、気の遠くなるような長さもうんざりだった。
それだけに往復3時間をかけて訪ねた甲斐もあって、アースのペア看板やトタンや運動靴の組看板などをゲットできたのは収穫だった。
再び佐久穂町に戻り、佐久市から宿がある上田市に抜けた。陽が傾きかけた頃に見つけた、農家の物置小屋の柱にさりげなく貼ってあった「昭和三十四年度火の用心優良の家」という真っ赤な看板がいじらしかった。
風雪に耐え、50年もそこに貼られ続けてきた看板である。
指でなぞると、冷んやりとした感触の中に、歴史の重みが伝わってくるようだった。(つづく)
(2010.6.9記)
※画像上/旧喜久水酒造の愛宕蔵。長野県飯田市。
※画像中/野辺山付近で。八ヶ岳の残雪が目に鮮やかだった。
※画像下/信濃の山奥にもようやく桜前線が来た。長野県佐久市。
※宿泊/「ホテル伊奈」☆☆★★★ 素泊まり4000円。たばこ臭いのには閉口。工事関係者の定宿のようだった。



2010年探検レポートへ

Profile

つちのこプロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17