琺瑯看板探検隊が行く

ホーローの旅

レポート245 山陰→瀬戸内縦断ホーロー旅1 丹後半島編

2011.4.30
京都府京丹後市~兵庫県豊岡市~鳥取県鳥取市


探検レポート245

3月の大震災以来、ズルズルと無為な日々を過ごしていた。
獏とした目に見えない不安に囚われているようで、何をするのも億劫だったし、何もしたくなかった。
ホーロー探検などに浮かれていていいのか…被災地の皆さんの苦労を思うと、どうしても腰が上がらず、GWが近づいても計画すら立てることができなかった。
週末にどこにも行かず家でゴロゴロする、そんな私を見かねてか、カミさんが「気分転換に出かけたら」と勧めてくれた。
それならいっそのことカミさんも誘って出てみようじゃないかと思いついたのが、今回の旅である。
宿も出発の2日前に予約できたくらいだから、いかに震災の影響が大きかったことか想像がついた。
早朝に自宅を出て、名神から北陸道を経由し、福井県小浜市から丹後半島の付け根にある“天の橋立”まで3時間のドライブである。
私もカミさんも初めてなので、ゴンドラリフトで展望台まで登ってみた。
盛況とは言いがたかったが、観光客もそこそこおり、“天の橋立”が見える好ポイントは“股のぞき”をする人たちで賑わっていた。
もちろん、自然が作った不思議な地形を股から覗いてみた。これで寿命が10年延びただろうか。

探検レポート245

橋立から丹後半島を北上していく。今はひっくるめて京丹後市になってしまった旧・大宮町、峰山町、弥栄町…と小さな集落を選びながら走った。
丹後半島には規模が小さいながらも酒蔵がいくつかあり、「吉野山」を造る吉岡酒造では2種類のホーロー看板が迎えてくれた。
過去のレポートに何度も書いているが、今となっては酒蔵がホーロー看板の“終の棲家”となるのは間違いないだろうと改めて思う。
やみくもに探しても、お宝たちは簡単には見つからない。 日本海が近いだけあって、松葉ガニ(ズワイガニ)の巨大なハリボテが動く直売所を横目で見ながら(僕は蟹アレルギーなので、なるべく近寄りたくない)国道沿いにお宝を探していくが、めぼしい収穫がないまま県境を越えた。
兵庫県豊岡市出石町(いずし)を訪ねるのは二度目だが、連休に合わせて町のイベントがあったようで、古い町並みの中心にある駐車場も満車でけっこうな混雑ぶりだった。
出石といえば蕎麦が有名だが、時間も中途半端だし、昼食をすでにとっていたので、パス。そういえば、前回訪ねたときは朝の早い時間でどこも開店前…やはり食べ損ねてしまった。
私はどちらかというと麺類では蕎麦が一番好きなのだが、都会の有名店によくある値段が高くて、しかも量が少ないというきどった蕎麦屋が嫌いだ。
出石の蕎麦屋はどうだろうか。縁があったら、安くて量もたっぷりのうまい蕎麦屋をみつけたい。

探検レポート245

出石では出石酒造の蔵の入口に掛かる「楽々鶴」(ささつる)のホーロー看板をカメラに収めた。
蔵の中は試飲と蔵見学を目的に足を運んできた人たちでごった返しており、ひょっとしたら中にも看板があるかもしれない、と思いながらも入口でUターンをしてしまった。
ホーローの旅初日の天気はどうやら気まぐれのようで、スコールのごとく突然降ったかと思うとカラリと晴れたり、今度は雷鳴とともに土砂降り状態となったりで、看板探しにも集中できない不安定な一日だった。
豊岡市からは宿がある兵庫県香美町も近く、時間も早いので、カミさんの希望を聞いて鳥取砂丘を回ってみた。
髪の中まで砂が入り込んでしまうくらいとにかく風が強かったが、やっとのことで砂丘の頂に立つと、間近に見える山陰の海がコバルト色に輝いていた。
カナダに留学している娘に送るんだと言って、カミさんははしゃぎながら携帯を向けていた。
心底、来てよかったなぁとつくづく思った、旅の始まりだった。(つづく)
(2011.10.22記)
※画像上/京丹後市久美浜町で見つけた蟹の直売店。こういうのをおぞましいと言うのだろうか。かに道楽もびっくりだ。
※画像中/天の橋立を見る。もちろん股から覗いてみた。
※画像下/この日の鳥取砂丘は、曇天。しかも飛ばされそうなくらい風が強く、まっすぐ歩くのにも苦労するくらいだった。



2011年探検レポートへ

Profile

つちのこプロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17