琺瑯看板探検隊が行く

ホーローの旅

レポート298 春まだ浅い、東北本線ホーローの旅

2014.3.29
宮城県大崎市~宮城県栗原市~岩手県一関市~奥州市~平泉町


探検レポート298

東北の長い冬がようやく終わった。
寒くて、寒くて、ずっと身を縮めていた長い冬だった。
雪解けの兆しが見え始めた3月初旬から、青春18きっぷを握りしめて、東北各地の看板探しの旅に出た。
車窓から見える看板屋敷を地図にプロットしていく作業は、駅のホームを埋める雪に閉ざされた景色や、遅い春の芽吹きに彩られた田園風景をのんびりと見ながら、ぜいたくなひと時となった。

4回に渡ったそんな小さな旅を並べてみると、
【1回目】3/2 仙台→福島→郡山→福島(東北本線)→飯坂温泉→福島(福島交通)→米沢→山形(山県線)→新庄→鳴子温泉(陸羽東線)→小牛田→仙台(東北本線)
【2回目】3/8 仙台→小牛田(東北本線)→前谷地(石巻線)→気仙沼(気仙沼線・バス)→一関(大船渡線)→仙台(東北本線)
【3回目】3/15 仙台→郡山(東北本線)→水戸(水郡線)→友部→小山(水戸線)→黒磯→郡山→仙台(東北本線)
【4回目】3/21-22 仙台→一ノ関→盛岡(JR東北本線)→好摩(いわて銀河鉄道)→大舘(花輪線)→秋田(奥羽本線)→酒田(奥羽本線)→新庄(陸羽西線)→横手(横手線)→北上(北上線)→一ノ関→小牛田→仙台(東北本線)

探検レポート298

青春18きっぷは1枚で5回分の利用ができるが、地図と時刻表をにらめっこして、仙台を起点に東北のローカル線を乗りつぶす計画を立てた。
結論から言って、広大な東北地方のすべてのローカル線に乗ることはできなかったが、これは次の楽しみにとっておくことにした。
また、旅の収穫として、車窓から見つけたホーロー看板を今度はクルマで探しに行く楽しみができた。前置きが長くなったが、雪解けを待ってのホーロー探検の第一弾は、宮城県と岩手県南部のJR東北本線沿いの旅である。
仙台駅からレンタカーで最初に向かった先は、JR東北本線田尻駅前にある看板屋敷である。
この屋敷は青春18きっぷを使った二回目の電車旅で見つけた物件だ。車窓から見たときには立派な屋敷に見えたが、実際にその場に立ってみると、「???」。
今にも倒れそうな小さなトタンの物置に5枚の看板が貼られた物件だった。まぁ、残っているだけでも奇跡的と言えよう。
続いて、東北本線に沿って有壁駅に向かう。途中にある花泉の町は岩手県一関市になるが、ところどころに古い家屋が軒を連ねている。
ホーロー看板の匂いがぷんぷんするロケーションであるが、意に反して何もなかった。
ただ、花泉という地名は昔から知っており、いつか行ってみたいと思い描いていた町だ。
というのも、中学から大学にかけて地学に興味を持っており、全国区各地へ化石採集に出かけていた時期があった。

探検レポート298

花泉は「ハナイズミモリウシ」という第四期更新世の野牛の化石がたくさん発見されたことで知られており、化石の実物も見たかったし、何より発見されたという金森遺跡も訪ねたかった。
実際の標本は岩手県立博物館と前沢町の牛の博物館にあるということで、花泉の町で見ることができなくて残念だった。
しかし、幼少のころから記憶に留めていた町を長じてから訪ねることができたのも、ある意味幸せといえると思う。
花泉からホーロー製の駅名看板が残る清水原駅を過ぎ、有壁駅に着いた。この駅の周辺には、東北本線沿いでも指折りな看板屋敷密集地帯ともいっても良いくらいホーロー看板が残っている。
中でも「中将湯」の組看板は、倒壊寸前の家屋の壁面に貼られていた。青地の組看板は初見である。
蜘蛛の巣をかき分けて民家の側面に回ってみると、「中将湯」の「中」の看板が雑草に埋もれるように転がっていた。
更に駅から線路に沿って北上すると、雑木林の隙間から看板をたくさん貼った屋敷が見えた。
東北本線の車窓からも気づかなかった屋敷であるが、近くで見るそのとオーラがすごい。
雑木が邪魔になっているが、金鳥ペアやブラサー編機、ブラザーミシンも貼ってあり、全貌が見えていたらと思うと残念でならない。おそらく宮城県を代表する看板屋敷だと思う。
「鬼死骸」という不気味な地名の集落を過ぎ、一関からJR大船渡線に沿ってハンドルを握る。

探検レポート298

今は一関市に併合された旧川崎町や東山町は、古い町並みも随所に残っており、少ないながらもホーロー看板の姿を見つけることができた。
雪がところどころ路肩に残る県道を西進し、水沢の町に出ると、いち早く春が来たような穏やかな風景が広がった。
水を張る直前の広大な田園風景は、今は土色一色に塗りつぶされているが、あとひと月もすると緑の景色に変わるのだろう。そんな風景の中に「加美乃素」が貼られた大きな蔵が見事に同化していた。
3月21日の青春18きっぷの旅で、のんびりと走る電車の車窓から確認していた看板であるが、目測を誤って、広大な田んぼの中を右往左往して見つけただけにうれしかった。
今回が2014年最初のホーロー探検となったが、始動が遅れた分、それを取り戻すような充実した探検に仕上がった思う。
何より、春の暖かい空気に思う存分触れた一日になったことが一番の収穫である。
(2014.5.25記)
※画像上/青春18きっぷの旅で、JR東北本線に沿って歩く。
※画像中/奥州市水沢あたりの田園風景。まだ水が貼られていない景色が広がる。田植えが始まる春はすぐそこまで来ている。
※画像中/奥州市前沢町生母の集落。小規模ながらも古い民家が軒を連ねていた。
※画像下/『鬼死骸』バス停。不気味な名称である。



2014年探検レポートへ

Profile

つちのこプロフィール
つちのこ
岐阜県在住。
歩き旅とB級グルメの食べ歩きが好きな定年オヤジです。 晴耕雨読ならぬ“晴読雨読”生活に突入し、のんびりとした日々を送っています。
2020年には、少年のころからの夢だった、北海道から鹿児島まで日本列島を徒歩で縦断。
旅の様子はブログ『つちのこ更新日記』で発信中です。


琺瑯看板探検隊が行く
SINCE 2005.3.17